商品検索
![]() 新しくなった「ライフリー パッドなしでも安心 長時間安心パンツ」は、特許技術「らくらくステッチ※」採用。 |
![]() 1.右を破いて |
![]() 尿とりパッドなしでも、長時間安心できる紙パンツです。 |
![]() ・おしりに引っかからない「スルッとゾーン」 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。