商品検索
![]() 「ライフリー下着の感覚超うす型パンツ」は、超うす型パンツなので、軽~いはきごこちです。初めての方にも安心な、下着の感覚ではける紙パンツです。 |
![]() 1.超うす・すっきり形状 |
![]() Ag+配合で、パワー消臭でトリプル効果※があり、おしっこのにおいも閉じ込めます。 |
![]() おでかけにも安心のおしっこ2回分(約300cc)を吸収します。万が一のときにも安心です。 |
![]() 「ライフリー下着の感覚超うす型パンツ」は、ウエストサイズにあわせてサイズをお選びください。 |
![]() 腰周りにカラーゴムが入っている方を「うしろ」にしてはいてください。前と後ろがわかりやすくなっています。(青いゴムがうしろ側です。) |
はき方・はかせ方 ![]() 1.腰回りにカラーゴムが入っているほうを「うしろ」にしてはいてください。 |
とりかえ方 ![]() 2.そのまま脱ぐか、両端の貼り合わせ部分を破ってはずしてください。 |
処理マナー ![]() 3.トイレに紙パンツを捨てないでください。外出時に使った紙パンツは持ち帰りましょう。汚れた部分を内側にして丸めて、不衛生にならないように処理してください。 |
![]() 「ライフリーうす型軽快パンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:一人で歩ける方 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 歩行をアシストする紙パンツ「ライフリー 歩行アシストパンツ」が新発売 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリー長時間あんしんうす型パンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:介助があれば歩ける方 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリーリハビリパンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:立てる方 吸収回数の目安:排尿5回分 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリー座ったままラクラクリハビリパンツ」は、介助があれば座れる方のための紙パンツです。 |
![]() ズボンをひざまで下ろすだけで、「らくらく交換」できます。 |
![]() パンツ両脇に付いている「くり返し柔らかテープ」で、何度でもつけ外しできます。 |
![]() 改良技術「背中・足ぐりピタッとギャザー」が背中・足ぐりにふんわりフィットしてすきまモレを低減。 |
お使いになる前に ![]() 1.最初に紙パンツの両脇の「くり返し柔らかテープ」を上からめくるように外します。 ※左右とも外してください。 |
![]() 2.前側のテープ(二分割している方)が仮止めされています。 |
![]() 3.外側を向くように図のように開きます。 ※左右とも開いてください。 ※既に開いている場合があります。その場合はそのままご使用ください。 |
使い方 ![]() 1.履かせる前に必ず前後を確認してください。開いたテープの方が前側です。 |
![]() 2.ズボンを膝下まで下ろし、開いた紙パンツの後側(サイズ印側)を両足の下から通します。 |
![]() 3.座ったままで、「くり返し柔らかテープ」を、膝付近で片足ずつ貼りあわせます。 |
![]() 4.紙パンツを引き上げて履かせます。 |
<ご注意>
※※必ず青色テープ同士が合うように貼りあわせてください。
※引き上げた後、「くり返し柔らかテープ」が折れたり、めくれたりしていない事をご確認ください。
![]() 新しくなった「ライフリー パッドなしでも安心 長時間安心パンツ」は、特許技術「らくらくステッチ※」採用。 |
![]() 1.右を破いて |
![]() 尿とりパッドなしでも、長時間安心できる紙パンツです。 |
![]() ・おしりに引っかからない「スルッとゾーン」 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() ご両親が「お年寄りっぽい歩き方になってきたなあ」と感じることはありませんか? |
![]() 歩行アシストパンツは、世界初* 特許技術「骨盤サポートフィット」で体幹を支えてバランスを保つ! |
![]() 特許技術* 「股下のびのびストレッチ」 |
![]() 特許技術* 「しなやかスリムアウター」 |
![]() ・腰のサポート部分がピタッとフィットしてはき心地も良く、歩きやすかった! |
![]() お体の状態:一人で歩ける方、介助があれば歩ける方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
![]() ・「超立体3重ギャザー」が、股ぐりにぴったりフィットし、横モレを防ぎます。尿とりパッドをしっかり固定します。 | ![]() ブロック状の「ズレない吸収体」が排尿4回分(約600cc)をしっかり吸収するので、安心して過ごすことができます。 | ![]() ●サイズは全4種類 |
![]() 寝て過ごすことが多い方のための、外側のおむつ(テープ止め)です。 | ![]() より安心がほしい方には、「横モレあんしんテープ止め4回吸収」をおすすめします。しっかりガードでモレにくいタイプです。 | ![]() 外側のおむつと内側のおむつ(尿とりパッド)を併用すると、交換しやすく便利で、さらに安心です。 |
あて方 ![]() 1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。 | 尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(男性用) 体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。 | 尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(女性用)尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。 |
![]() 3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 4.のび~るテープの伸縮部分をしっかり伸ばします。 ※注意!伸縮部分が縮んだ状態でとめると、隙間やモレの原因になりますので、必ず伸縮部分を伸ばしてご使用ください。 |
![]() 5.おむつをおなかの中心に合わせ、伸縮をのばしたまま、テープ同士が重ならないように下のテープは平行に、上のテープは下向きにしっかり止めます。 |
![]() ・「2倍のび~るテープ®」で、ゴムが入って伸縮するから、体になじんでフィットします。 | ![]() ゴムが入って伸縮するから、体になじんでフィットします。「すっきり股下フィット構造」で身体の動きに合わせて吸収体が変形するから、股下がごわごわしません。 | ![]() ソケイ部のスリットが身体のラインにあわせてフィットするから、スキマを防いでモレも安心です。 |
![]() 4.5mmとうすく、まるで紙パンツのようなつけごこちです。 | ![]() サイズは2種類 |
あて方 ![]() 1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。 | 尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(男性用) 体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。 | 尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(女性用)尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。 |
![]() 3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 4.のび~るテープの伸縮部分をしっかり伸ばします。 ※注意!伸縮部分が縮んだ状態でとめると、隙間やモレの原因になりますので、必ず伸縮部分を伸ばしてご使用ください。 |
![]() 5.おむつをおなかの中心に合わせ、伸縮をのばしたまま、テープ同士が重ならないように下のテープは平行に、上のテープは下向きにしっかり止めます。 |
![]() 「ライフリー あんしん尿とりパッド」は、寝て過ごすことが多い方におすすめの尿とりパッド(内側のおむつ)です。 | ![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1ブランドとして選ばれ続けています。 |
あて方 ![]() 1.尿とりパッドの前後を確認します。 |
![]() 2.おむつの中心が背骨にくるように敷き、その上にパッドを重ねます。 |
![]() 3.体を仰向けにし、パッドを体にフィットさせながら引き上げて、パッドの前方を広げます。 |
![]() 4.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 5.下のテープは水平もしくは上向きに、上のテープは下向きにとめます。 |
<ご注意>
●ご使用前に必ずお読みください。
●別売りの「テープ止めタイプ紙おむつ」と一緒に使います。
テープ止めタイプ紙おむつ専用の「尿とりパッド」です。
![]() ・「さらさらドライシート」が尿をしっかり中に閉じ込め、逆戻りを低減するので、お肌をさらさらドライに保ちます。 | ![]() 寝て過ごすことが多い方のための「尿とりパッド」(内側のおむつ)です。「テープ止めタイプ紙おむつ」(外側のおむつ)と一緒に使うことをおすすめします。 | ![]() ユニ・チャーム「ライフリー」は大人用紙おむつで選ばれ続けてNo.1※ブランドのご支持を頂いています。 |
![]() ・お肌をさらさらに保ち、ご本人の快適を考えた尿とりパッドです。 | ![]() 寝て過ごすことが多い方のための「尿とりパッド」(内側のおむつ)です。「テープ止めタイプ紙おむつ」(外側のおむつ)と一緒に使うことをおすすめします。 | ![]() 『ユニ・チャーム いきいきダイヤル』は、尿ケア専用品から介護用紙おむつまで、排泄ケアの悩みに対する電話相談窓口です。月曜から金曜の9時30分から17時まで(祝祭日を除く)専門の相談員がアドバイスします。 |
![]() 吸水後もさらさら、ふわふわ感長続きします。 | ![]() やわらかさ2倍※4の「さらふわシート」で下着のような肌触りです。 | ![]() 「チャームナップ」は、成人失禁パッド市場で、12年連続売上数量 NO.1*です。多くの方に使っていただいております。 |
チャームナップでは、ベビー用のおむつにも使われている「ドライポリマー」を使用。
このドライポリマーが尿を瞬間吸収して、中に閉じ込めてしまうので、水分が逆戻りせず、表面はいつもサラサラのまま。
さらにぴったりテープでヨレもガードします。
![]() チャームナップ吸収さらフィから、ショーツタイプ新登場です。 | ![]() 下着のようなベージュ色のショーツ形状でおしゃれな花柄デザイン。足繰り全面が伸縮素材で動きにフィットします。 | ![]() ズレてモレが気になる時におすすめです。 |
![]() サイズと尿量によってお選びいただけます。 |
![]() スピード吸収するので、一気にくるモレが心配な方も安心してお出かけできます。 | ![]() 立体フィット構造が、体にピッタリフィット。真ん中スポット吸収とサイド吸収で急なドッとモレもスピード吸収できるので安心です。 | ![]() 1. 真ん中スポット吸収 |
![]() 「ライフリー レディ さわやかパッド」は、尿量やパッドの長さによって、お選びください。 | ![]() 「ライフリー レディ さわやかパッド」は、軽失禁パッド市場のNO.1※のブランドとして選ばれ続けています。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ライフリーさわやかパッド男性用なら、こんな時の不安も安心です。 | ![]() 1.吸収力 抜群の吸収力。すぐサラサラになります。 | ![]() 1.幅広の方から個装紙(はく離紙ごと)をはがす。 |
![]() 1.製品の前後をご確認ください。幅が広い方が前側です。 |
![]() 2.個別ラップを前側からはがしてください。 |
![]() 3.排尿位置がパッドの中央になるように下着の前面に貼ってください。 |
![]() 3.図のように装着した後、下着を引き上げてください。 |
<ご注意>
●ボクサー・ブリーフなどのぴったりした下着にお使いください。
●前開き部分が使用できなくなる場合があります。
●トイレに捨てないで(流さないで)ください。
<使用上の注意 ご使用前に必ずお読みください。>
洗濯はできません。もし、誤って洗濯すると中身が他の衣類につく事があります。
その場合は衣類を脱水してから、よくはたき落としてください。
また洗濯機内部はティッシュ等で拭き取った後、水でよく洗い流してください。
高温になる場所に置くと、パッケージが溶けて他のものにはりつく危険がありますので、
暖房器具などの近くには置かないでください。
お肌に合わないときは、ご使用をお止めください。
![]() 「ライフリー すっきりスタイルパンツ」は、ヒップラインきれい、3つの工夫ですっきり自然なシルエットのパンツタイプの大人用紙おむつです。 | ![]() 「ライフリー すっきりスタイルパンツ」は、 バス旅行に、トイレに並ぶ観劇や映画鑑賞に、ウォーキングやジムの運動に、飛行機の移動に安心の紙パンツです。 | ![]() (1)しわのできにくいシームレス素材※1がおしりの丸みにフィットして、ヒップラインきれいな紙パンツです。 |
![]() (3)足回りすっきり形状※3で、足ぐりにピタッとフィットして、見た目もはき心地もすっきり! | ![]() Ag+配合パワー消臭。トリプル効果* |
![]() 「ウェーブ 超保水ウェットシート」 は、軽い力でベタつきスッキリ、最後までしっかり水拭き感が続くフロア用ウェットシートです。 | ![]() 「ウェーブ 超保水ウェットシート」 は、軽い力でベタつきスッキリ、最後までしっかり水拭き感が続くフロア用ウェットシートです。“プレシャスフラワー”の香り付です。 | ![]() 「ウェーブ 超保水ウェットシート」 は、軽い力でベタつきスッキリ、最後までしっかり水拭き感が続くフローリング ウェットシート。ノンアルコールの除菌シートで、安心除菌※できます。 |
![]() ワイド超保水層から洗浄成分がじわじわ染み出し、軽い力で、「油脂汚れ・砂ぼこり・髪の毛・食べこぼし・ペットの足跡」も、スッキリピカピカに掃除できます。 | ![]() 99%除菌※タイプです。 | ![]() 各社共通タイプで、どのそうじ用フロアワイパーにもお使いいただけます。 |
![]() 「超立体マスク スタンダード」は、99%カットフィルタ*採用で、空気中のウイルス飛沫・花粉の侵入をしっかりブロックします。また、PM2.5対策にもなるので安心の立体マスクです。 | ![]() 顔の形に沿った構造でほほとマスクとの間にスキマを作りにくくなっています。ユニ・チャーム独自の超立体構造でスキマをシャットアウト!ウイルス飛沫や花粉の侵入をしっかりと防ぎます。 | ![]() 「やわらかストレッチ耳かけ」採用で長時間着けていても耳周りが痛くなりません。どうしても不快な感覚が残りがちな耳周りに優しい仕様がうれしいポイントです。また、着け外しを繰り返してもフィット感が落ちずに持続します。 | |
![]() バリア性と通気性を両立した高性能な「息ラクフィルタ」と「口元空間」で、ぴったりフィットするのに呼吸が楽にできます。しゃべりやすく、口紅うつりの心配もありません。 | ![]() 口元にできる立体空間で湿度を保つ効果があるので、乾燥を防ぎのどにうるおいをあたえます。乾燥しがちな季節でも、乾いた外気からのどをしっかり守ってくれる、のどに優しい、快適さわやかマスクです。 | ![]() 耳のつけ根の一番高いところと鼻のつけ根から1cm下のところまでの長さを図のように指で測って、サイズをお選びください。 |
![]() 「ユニ・チャーム 超立体マスク かぜ・花粉用 小さめサイズ」は、スキマを作らず、強力遮断する不織布タイプとして人気の立体型マスク。 | ![]() 口にはりつかない立体構造と、新改良の通気フィルタ採用で、息ラク感がアップしました。 | ![]() 「ユニ・チャーム 超立体マスク かぜ・花粉用」は、三層構造の高密度フィルタでウイルス飛沫・花粉・PM2.5をブロックします。 |
![]() 1.マスクの上下を確認します。図の矢印の位置から開き、マスクを左右に広げます。 |
「ユニ・チャーム 超立体マスク かぜ・花粉用」は、小さめ・ふつう・大きめの3サイズからお選びいただけます。
・機能性の維持、衛生面から、1日1枚のご使用をお勧めします。
・お子様には、保護者の方から使用法等をご説明ください。
![]() 「ユニ・チャーム超立体マスク 子ども用」は、子供の顔にフィットする3つの工夫で、スキマをつくりにくい子ども向け不織布タイプの立体型マスクです。 | ![]() 「ユニ・チャーム超立体マスク 子ども用」は、「やわらかストレッチ耳かけ」で、お子さんが引っ張ったり、繰り返しつけ外してもフィットが持続します。 | ![]() 「ユニ・チャーム超立体マスク 子ども用」は、三層構造の高性能フィルタでウイルス飛沫・花粉・PM2.5の侵入をしっかりブロックする園児・低学年用のマスクです。 |
![]() 「ユニ・チャーム超立体マスク 子ども用」は、園児・低学年のお子様向けに開発されたサイズの不織布マスクです。 | ![]() <使用方法> |
![]() 「やわらかストレッチ耳かけ」で長時間つけても、耳が痛くない! | ![]() 「99%カットフィルタ※」で空気中のウイルス飛沫、花粉の侵入を防ぎます。PM2.5にも安心。 | ![]() 「全方位フィット構造」と「ノーズフィット」搭載でスキマを作りにくい! |
![]() 「やわらかストレッチ耳かけ」で長時間つけても、耳が痛くない! | ![]() 「99%カットフィルタ※」で空気中のウイルス飛沫、花粉の侵入を防ぎます。PM2.5にも安心。 | ![]() 「全方位フィット構造」と「ノーズフィット」搭載でスキマを作りにくい! |
![]() 「内側メッシュガーゼ」と「超イキらくフィルタ」で息ムレをのがします。 | ![]() 本物メッシュガーゼが口元にこもる息ムレをのがして、つけ心地快適! | ![]() 「99%カットフィルタ※」でしっかりブロック!ウイルス飛沫、花粉の侵入を防ぎます。 |
![]() 「ユニ・チャーム 超快適マスク す~っとミント」がリニューアル発売(2020年1月)。す~っとミントの香りカプセル20%UPでスッキリ!*当社従来品比 | ![]() 使用前にマスクを2~3度たたくと、内部に搭載された香りカプセルがはじけて、ミントの香りが広がります。 | ![]() 「やわらかストレッチ耳かけ」で、長時間つけても耳が痛くないマスクです。また、本物シルク配合だから、つけ心地なめらか! |
![]() 「ノーズフィット」搭載で、鼻周りのスキマをつくりにくい。 | ![]() 香りのマイクロカプセルをはじけさせるため、マスクを2~3度軽くたたいてください。 |
![]() 「ムーニーマン スーパービッグサイズ」は、下着のようなシンプルデザインを採用したおむつ。 | ![]() 「ムーニーマン スーパービッグサイズ」は、ビッグより大きいサイズよりも、ひと回り大きい安心サイズ。 | ![]() ゴム跡がつきにくい「やわらかタッチギャザー」採用で、お子様のおなか周りをやさしく包みます。 |
![]() 適応胴囲(47~68cm)、適応体重(18~35kg)で、大きなお子様でもご使用できます。 |
![]() トレパンマンでらくらく♪トイレトレーニング トイレトレ―ニングパンツ「トレパンマン」は、おしっこ実感シート搭載で、おむつの10倍*ぬれた感じを実感できます。*当社製品比 |
![]() トレパンマンでやってみよう トイレに行けたりおしっこに成功したら、トレパンマンについているごほうびシールを台紙に貼って、お子様のやる気をアップ! |
![]() アプリを使って楽しくトイトレ トイトレアプリをごほうびシールにかざすと、ムーニーちゃんがトイレに誘ってくれたり、応援したりしてくれる! |
![]() 親子でトイレトレーニング お知らせサインをお子さまと一緒に確認。「おしっこでてるね!」とおしっこしていることを教えてあげましょう。 |
![]() トレパンマンでやる気アップ! 男の子用は、かっこいいブルーのお兄ちゃんパンツでやる気アップ! |
![]() トレパンマンでやる気アップ! 女の子用は、かわいいピンクのお姉ちゃんパンツでやる気アップ! |
![]() 全員必ずギフトがもらえる! 「ムーニー」「トレパンマン」「オヤスミマン」を買ってポイントをためると、全員必ずギフトがもらえます。 |
![]() 夜用オムツ「オヤスミマン」は、夜のおしっこ量がふえてきても、朝まで安心のパンツタイプの紙オムツ。紙おむつ120%※吸収パワーで、"たっぷりおしっこ"をしっかり吸収して、ふとんをぬらしません。 | ![]() お腹部分の「すっぽりハイウエスト」が、おなかを包み込んでズレないので、一晩中モレあんしん。また、どんな寝相でも、おなかが出ず朝まで快適に眠れます。 | ![]() 足まわりの「寝返りに”ぴたっと”ギャザー」が、スキマをつくらず、ぴったりフィットして、おしっこをせき止めます。 |
![]() お兄ちゃん気分の「ブルー」の特別カラーを採用。お子様が大好きなデザインだから、自分から履いてくれます。 | ![]() お姉ちゃん気分の「ピンク」の特別カラーを採用。お子様が大好きなデザインだから、自分から履いてくれます。 | ![]() 「ムーニー」「トレパンマン」「オヤスミマン」を買ってポイントをためると、全員必ずギフトがもらえます。 |
やわらか素材 | ||
![]() 表面はやわらかなカシミアタッチ層。やわらか素材だから、うまれたその日から※使えます。 | ![]() 弾力のあるクッション層を、やわらかなカシミアタッチ層で包んだ「やわらか3層仕上げ」なので、汚れをやさしくキレイに拭いてあげられます。 | ![]() 手や体にも使えます。 |
やわらか厚手 | ||
![]() 表面はやわらかなカシミアタッチ層。やさしい肌ざわりだから、うまれたその日から※1使えます。 | ![]() 3層構造のシートの中間層にたっぷりの水分をはさみこんだ「水分たっぷり3層仕上げ」。うんち汚れもこすらず浮かせて落とします。 | ![]() 手や体にも使えます。 |
トイレに流せる | ||
![]() 「ムーニーおしりふきトイレに流せるタイプ」はうんちが固くなりだしたら、うんちと一緒に流せて、オムツ替えの後始末が簡単便利! | ![]() 極細繊維を水と蒸気でふんわり織り上げているので、お子様のデリケートなお肌にもやさしい肌ざわりです。 | ![]() 「ムーニーおしりふきトイレに流せるタイプ」は、トイレトレーニングの時でも、お母様もお子様も簡単に拭けて、すぐ流せて便利です。 |
共通 | やわらか素材 | |
![]() 「ムーニーおしりふきやわらか素材」の詰替パックには、「ピタッとシール」が搭載されています。片手でも開けやすく、ふたになる部分がピタッと止まるので、シートが取り出しやすい構造になっています。 | ![]() ムーニーおしりふきやわらか素材は、残り枚数がわかる「お知らせサイン(残り5枚で青い糸)」が出てきます。詰替え時期がわかりやすくて便利です。 |
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能