商品検索
![]() 「ライフリー おしりクリーンシャワー」は、すすぎもいらないおしり洗浄です。毎日は入浴できない方の肌も、すこやかにケアします。 |
![]() (1)濃縮液を専用のボトルにつめかえます。 |
![]() (2)濃縮液を適温(40度前後)のお湯300mlあたり、ポンプ3プッシュ分(約3ml)の割合で溶かしてください。 |
![]() (3)おしりにシャワーして、汚れを洗い流します。 |
![]() (4)洗浄後、余分な水分を拭き取ります。 |
はき方・はかせ方 ![]() 1.腰回りにカラーゴムが入っているほうを「うしろ」にしてはいてください。 |
とりかえ方 ![]() 2.そのまま脱ぐか、両端の貼り合わせ部分を破ってはずしてください。 |
処理マナー ![]() 3.トイレに紙パンツを捨てないでください。外出時に使った紙パンツは持ち帰りましょう。汚れた部分を内側にして丸めて、不衛生にならないように処理してください。 |
はき方・はかせ方 ![]() 1.腰回りにカラーゴムが入っているほうを「うしろ」にしてはいてください。 |
とりかえ方 ![]() 2.そのまま脱ぐか、両端の貼り合わせ部分を破ってはずしてください。 |
処理マナー ![]() 3.トイレに紙パンツを捨てないでください。外出時に使った紙パンツは持ち帰りましょう。汚れた部分を内側にして丸めて、不衛生にならないように処理してください。 |
![]() 「ライフリー長時間あんしんうす型パンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:介助があれば歩ける方 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつ売上No.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリー長時間あんしんうす型パンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:介助があれば歩ける方 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつ売上No.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリーリハビリパンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:立てる方 吸収回数の目安:排尿5回分 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつ売上No.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリーリハビリパンツ」は、「やわらかストレッチウエスト」が軽い力で2倍に広がるから、ご本人でもスルッとはけます。 |
![]() おむつの両脇の「らくらくステッチ」が軽い力でも破りやすいから、ご本人でもサッと脱げます。 |
![]() 背中・足ぐりにピタッとフィットして、すきまモレを低減します。 |
![]() お体の状態:立てる方 吸収回数の目安:排尿5回分 |
![]() 紙パンツ用尿とりパッドは、かんたん交換で経済的! |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつ売上No.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() 「ライフリー座ったままラクラクリハビリパンツ」は、介助があれば座れる方のための紙パンツです。 |
![]() ズボンをひざまで下ろすだけで、「らくらく交換」できます。 |
![]() パンツ両脇に付いている「くり返し柔らかテープ」で、何度でもつけ外しできます。 |
![]() 改良技術「背中・足ぐりピタッとギャザー」が背中・足ぐりにふんわりフィットしてすきまモレを低減。 |
お使いになる前に ![]() 1.最初に紙パンツの両脇の「くり返し柔らかテープ」を上からめくるように外します。 ※左右とも外してください。 |
![]() 2.前側のテープ(二分割している方)が仮止めされています。 |
![]() 3.外側を向くように図のように開きます。 ※左右とも開いてください。 ※既に開いている場合があります。その場合はそのままご使用ください。 |
使い方 ![]() 1.履かせる前に必ず前後を確認してください。開いたテープの方が前側です。 |
![]() 2.ズボンを膝下まで下ろし、開いた紙パンツの後側(サイズ印側)を両足の下から通します。 |
![]() 3.座ったままで、「くり返し柔らかテープ」を、膝付近で片足ずつ貼りあわせます。 |
![]() 4.紙パンツを引き上げて履かせます。 |
<ご注意>
※※必ず青色テープ同士が合うように貼りあわせてください。
※引き上げた後、「くり返し柔らかテープ」が折れたり、めくれたりしていない事をご確認ください。
![]() 「ライフリー座ったままラクラクリハビリパンツ」は、介助があれば座れる方のための紙パンツです。 |
![]() ズボンをひざまで下ろすだけで、「らくらく交換」できます。 |
![]() パンツ両脇に付いている「くり返し柔らかテープ」で、何度でもつけ外しできます。 |
![]() 改良技術「背中・足ぐりピタッとギャザー」が背中・足ぐりにふんわりフィットしてすきまモレを低減。 |
お使いになる前に ![]() 1.最初に紙パンツの両脇の「くり返し柔らかテープ」を上からめくるように外します。 ※左右とも外してください。 |
![]() 2.前側のテープ(二分割している方)が仮止めされています。 |
![]() 3.外側を向くように図のように開きます。 ※左右とも開いてください。 ※既に開いている場合があります。その場合はそのままご使用ください。 |
使い方 ![]() 1.履かせる前に必ず前後を確認してください。開いたテープの方が前側です。 |
![]() 2.ズボンを膝下まで下ろし、開いた紙パンツの後側(サイズ印側)を両足の下から通します。 |
![]() 3.座ったままで、「くり返し柔らかテープ」を、膝付近で片足ずつ貼りあわせます。 |
![]() 4.紙パンツを引き上げて履かせます。 |
<ご注意>
※※必ず青色テープ同士が合うように貼りあわせてください。
※引き上げた後、「くり返し柔らかテープ」が折れたり、めくれたりしていない事をご確認ください。
![]() ・1000cc吸収する「スーパーロング吸収体」でモレにくい。 |
![]() 両脇を破って、サッと脱げる! |
![]() スルッとはける® |
![]() ・お体の状態:歩ける・立てる方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつ売上No.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() ・1000cc吸収する「スーパーロング吸収体」でモレにくい。 |
![]() 両脇を破って、サッと脱げる! |
![]() スルッとはける® |
![]() ・お体の状態:歩ける・立てる方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつ売上No.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
はき方・はかせ方 処理テープの付いている面を後ろにしてください。 |
|||
ぬぎ方・とりかえ方 ![]() 1.そのまま脱ぐか、両脇を破ってはずしてください。 |
![]() 2.大便の時は、便がこぼれないように股間部を片手で押さえながらはずしてください。 |
![]() 3.パンツを丸めて、後ろの処理テープをつまんではがし、しっかりと止めて捨ててください。 ※おむつを着脱するときには、処理テープがお肌に触れないようにご注意ください。 |
<ご注意>
※麻痺のある方は、麻痺のある足を先にパンツに通しましょう。
※お年寄りは背中側に手が回りにくくなっています。介護をする方は、背中側もウエストまでパンツがしっかり上がっているかチェックしましょう。
![]() ご両親が「お年寄りっぽい歩き方になってきたなあ」と感じることはありませんか? |
![]() 歩行アシストパンツは、世界初* 特許技術「骨盤サポートフィット」で体幹を支えてバランスを保つ! |
![]() 特許技術* 「股下のびのびストレッチ」 |
![]() 特許技術* 「しなやかスリムアウター」 |
![]() ・腰のサポート部分がピタッとフィットしてはき心地も良く、歩きやすかった! |
![]() お体の状態:一人で歩ける方、介助があれば歩ける方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
![]() ご両親が「お年寄りっぽい歩き方になってきたなあ」と感じることはありませんか? |
![]() 歩行アシストパンツは、世界初* 特許技術「骨盤サポートフィット」で体幹を支えてバランスを保つ! |
![]() 特許技術* 「股下のびのびストレッチ」 |
![]() 特許技術* 「しなやかスリムアウター」 |
![]() ・腰のサポート部分がピタッとフィットしてはき心地も良く、歩きやすかった! |
![]() お体の状態:一人で歩ける方、介助があれば歩ける方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ブランドとして選ばれ続けています。 |
![]() ・軟便キャッチポケット*1 で便を収容する空間が2倍※ に拡大! |
![]() ・股ぐりにぴったりフィットして横モレを防ぐ。 |
![]() ・背モレポケット 尿・便をせきとめる空間が背モレをしっかり防ぐ。 |
![]() テープおむつにぴったり収まり |
![]() お体の状態:寝て過ごすことが多い方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用おむつ売上No.1※ ブランドとして選ばれ続けています。 |
あて方 ![]() 1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(男性用) 体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(女性用) 尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。 |
![]() 3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 4.のび~るテープの伸縮部分をしっかり伸ばします。 ※注意!伸縮部分が縮んだ状態でとめると、隙間やモレの原因になりますので、必ず伸縮部分を伸ばしてご使用ください。 |
![]() 5.おむつをおなかの中心に合わせ、伸縮をのばしたまま、テープ同士が重ならないように下のテープは平行に、上のテープは下向きにしっかり止めます。 |
![]() ・軟便キャッチポケット*1 で便を収容する空間が2倍※ に拡大! |
![]() ・股ぐりにぴったりフィットして横モレを防ぐ。 |
![]() ・背モレポケット 尿・便をせきとめる空間が背モレをしっかり防ぐ。 |
![]() テープおむつにぴったり収まり |
![]() お体の状態:寝て過ごすことが多い方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用おむつ売上No.1※ ブランドとして選ばれ続けています。 |
あて方 ![]() 1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(男性用) 体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(女性用) 尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。 |
![]() 3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 4.のび~るテープの伸縮部分をしっかり伸ばします。 ※注意!伸縮部分が縮んだ状態でとめると、隙間やモレの原因になりますので、必ず伸縮部分を伸ばしてご使用ください。 |
![]() 5.おむつをおなかの中心に合わせ、伸縮をのばしたまま、テープ同士が重ならないように下のテープは平行に、上のテープは下向きにしっかり止めます。 |
![]() 体にあわせてピタッとフィットし、座ってもお腹ラクラク! |
![]() 「2倍のび~るテープ®」でゴムが入って伸縮するから、体になじんでフィットします。 |
![]() 身体の動きに合わせて吸収体が変形するから、股下がゴワゴワしません。 |
![]() ソケイ部のスリットが身体のラインに合わせてフィットするから、スキマを防いでモレも安心です。 |
![]() テープおむつにぴったり収まり |
![]() お体の状態:寝て過ごすことが多い方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ ブランドとして選ばれ続けています。 |
あて方 ![]() 1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(男性用) 体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(女性用)尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。 |
![]() 3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 4.のび~るテープの伸縮部分をしっかり伸ばします。 ※注意!伸縮部分が縮んだ状態でとめると、隙間やモレの原因になりますので、必ず伸縮部分を伸ばしてご使用ください。 |
![]() 5.おむつをおなかの中心に合わせ、伸縮をのばしたまま、テープ同士が重ならないように下のテープは平行に、上のテープは下向きにしっかり止めます。 |
![]() 体にあわせてピタッとフィットし、座ってもお腹ラクラク! |
![]() 「2倍のび~るテープ®」でゴムが入って伸縮するから、体になじんでフィットします。 |
![]() 身体の動きに合わせて吸収体が変形するから、股下がゴワゴワしません。 |
![]() ソケイ部のスリットが身体のラインに合わせてフィットするから、スキマを防いでモレも安心です。 |
![]() テープおむつにぴったり収まり |
![]() お体の状態:寝て過ごすことが多い方 |
![]() 「ライフリー」は、大人用紙おむつのNo.1※ ブランドとして選ばれ続けています。 |
あて方 ![]() 1.体を横にし、おむつはテープがお肌にあたらないように端を折り返して中心が背骨にくるように敷きます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(男性用) 体をおむつの上に戻した後、尿とりパッドをあてます。 |
尿とりパッド併用の場合 ![]() 2.尿とりパッド併用の場合(女性用)尿とりパッドが立体ギャザーの内側に収まるように置き、体をおむつの上に戻します。 |
![]() 3.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 4.のび~るテープの伸縮部分をしっかり伸ばします。 ※注意!伸縮部分が縮んだ状態でとめると、隙間やモレの原因になりますので、必ず伸縮部分を伸ばしてご使用ください。 |
![]() 5.おむつをおなかの中心に合わせ、伸縮をのばしたまま、テープ同士が重ならないように下のテープは平行に、上のテープは下向きにしっかり止めます。 |
あて方 ![]() 1.尿とりパッドの前後を確認します。 |
![]() 2.おむつの中心が背骨にくるように敷き、その上にパッドを重ねます。 |
![]() 3.体を仰向けにし、パッドを体にフィットさせながら引き上げて、パッドの前方を広げます。 |
![]() 4.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 5.下のテープは水平もしくは上向きに、上のテープは下向きにとめます。 |
<ご注意>
●ご使用前に必ずお読みください。
●別売りの「テープ止めタイプ紙おむつ」と一緒に使います。
テープ止めタイプ紙おむつ専用の「尿とりパッド」です。
あて方 ![]() 1.尿とりパッドの前後を確認します。 |
![]() 2.おむつの中心が背骨にくるように敷き、その上にパッドを重ねます。 |
![]() 3.体を仰向けにし、パッドを体にフィットさせながら引き上げて、パッドの前方を広げます。 |
![]() 4.おむつを体の中心に合わせ、足ぐりに隙間ができないようにおむつを引き上げます。 |
![]() 5.下のテープは水平もしくは上向きに、上のテープは下向きにとめます。 |
<ご注意>
●ご使用前に必ずお読みください。
●別売りの「テープ止めタイプ紙おむつ」と一緒に使います。
テープ止めタイプ紙おむつ専用の「尿とりパッド」です。
![]() ・お肌をさらさらに保ち、ご本人の快適を考えた尿とりパッドです。 | ![]() 寝て過ごすことが多い方のための「尿とりパッド」(内側のおむつ)です。「テープ止めタイプ紙おむつ」(外側のおむつ)と一緒に使うことをおすすめします。 | ![]() 『ユニ・チャーム いきいきダイヤル』は、尿ケア専用品から介護用紙おむつまで、排泄ケアの悩みに対する電話相談窓口です。月曜から金曜の9時30分から17時まで(祝祭日を除く)専門の相談員がアドバイスします。 |
![]() ・お肌をさらさらに保ち、ご本人の快適を考えた尿とりパッドです。 | ![]() 寝て過ごすことが多い方のための「尿とりパッド」(内側のおむつ)です。「テープ止めタイプ紙おむつ」(外側のおむつ)と一緒に使うことをおすすめします。 | ![]() 『ユニ・チャーム いきいきダイヤル』は、尿ケア専用品から介護用紙おむつまで、排泄ケアの悩みに対する電話相談窓口です。月曜から金曜の9時30分から17時まで(祝祭日を除く)専門の相談員がアドバイスします。 |
![]() 吸水後もさらさら、ふわふわ感長続きします。 |
![]() やわらかさ2倍※4の「さらふわシート」で下着のような肌触りです。 |
![]() 「チャームナップ」は、成人失禁パッド市場で、12年連続売上数量 NO.1*です。多くの方に使っていただいております。 |
チャームナップでは、ベビー用のおむつにも使われている「ドライポリマー」を使用。
このドライポリマーが尿を瞬間吸収して、中に閉じ込めてしまうので、水分が逆戻りせず、表面はいつもサラサラのまま。
さらにぴったりテープでヨレもガードします。
![]() 吸水後もさらさら、ふわふわ感長続きします。 |
![]() やわらかさ2倍※4の「さらふわシート」で下着のような肌触りです。 |
![]() 「チャームナップ」は、成人失禁パッド市場で、12年連続売上数量 NO.1*です。多くの方に使っていただいております。 |
チャームナップでは、ベビー用のおむつにも使われている「ドライポリマー」を使用。
このドライポリマーが尿を瞬間吸収して、中に閉じ込めてしまうので、水分が逆戻りせず、表面はいつもサラサラのまま。
さらにぴったりテープでヨレもガードします。
![]() チャームナップ吸収さらフィから、ショーツタイプ新登場です。 |
![]() 下着のようなベージュ色のショーツ形状でおしゃれな花柄デザイン。足繰り全面が伸縮素材で動きにフィットします。 |
![]() ズレてモレが気になる時におすすめです。 |
![]() サイズと尿量によってお選びいただけます。 |
![]() チャームナップ吸収さらフィから、ショーツタイプ新登場です。 |
![]() 下着のようなベージュ色のショーツ形状でおしゃれな花柄デザイン。足繰り全面が伸縮素材で動きにフィットします。 |
![]() ズレてモレが気になる時におすすめです。 |
![]() サイズと尿量によってお選びいただけます。 |
![]() 立体フィット構造で、ドッとモレも、スピード吸収で安心。 |
![]() 立体フィット構造が、体にぴったりフィットするから、急なドッとモレも安心! |
![]() 1.真ん中スポット吸収 |
![]() 「ライフリーさわやかパッド」は、尿量やパッドの長さによって、お選びください。 |
![]() 「ライフリー さわやかパッド」は、軽失禁用パッド型市場のNo.1※のブランドとして選ばれ続けています。 |
![]() 立体フィット構造で、ドッとモレも、スピード吸収で安心。 |
![]() 立体フィット構造が、体にぴったりフィットするから、急なドッとモレも安心! |
![]() 1.真ん中スポット吸収 |
![]() 「ライフリーさわやかパッド」は、尿量やパッドの長さによって、お選びください。 |
![]() 「ライフリー さわやかパッド」は、軽失禁用パッド型市場のNo.1※のブランドとして選ばれ続けています。 |
![]() す~っとミントの香り 20%UP*で、スッキリ! |
![]() ・ふつうサイズ:H90mm×W175mm |
![]() 長時間つけても、耳が痛くない。 |
![]() 本物シルク配合だから、つけ心地なめらか。 |
![]() <ご使用の前に>香りのマイクロカプセルをはじけさせるため、マスクを2〜3度軽くたたいてください。 |
![]() JIS規格適合審査にて適合と審査されました。 |
![]() す~っとミントの香り 20%UP*で、スッキリ! |
![]() ・ふつうサイズ:H90mm×W175mm |
![]() 長時間つけても、耳が痛くない。 |
![]() 本物シルク配合だから、つけ心地なめらか。 |
![]() <ご使用の前に>香りのマイクロカプセルをはじけさせるため、マスクを2〜3度軽くたたいてください。 |
![]() JIS規格適合審査にて適合と審査されました。 |
![]() 「ムーニーマン スーパービッグサイズ」は、下着のようなシンプルデザインを採用したおむつ。 |
![]() 「たっぷりのおしっこも安心のワイド吸収体」 |
![]() 「ムーニーマン スーパービッグサイズ」は、ビッグより大きいサイズよりも、ひと回り大きい安心サイズ。 |
![]() ゴム跡がつきにくい「やわらかタッチギャザー」採用で、お子様のおなか周りをやさしく包みます。 |
![]() ウエストサイズ(47~68cm)、適応体重(18~35kg)で、大きなお子様でもご使用できます。 |
![]() ”ママと赤ちゃんの365日”応援サイト「ベビータウン」では、ベビータウンポイントキャンペーンを実施中。ポイントをためると、全員かならず、ギフトがもらえます。 |
![]() 「ムーニーマン スーパービッグサイズ」は、下着のようなシンプルデザインを採用したおむつ。 |
![]() 「たっぷりのおしっこも安心のワイド吸収体」 |
![]() 「ムーニーマン スーパービッグサイズ」は、ビッグより大きいサイズよりも、ひと回り大きい安心サイズ。 |
![]() ゴム跡がつきにくい「やわらかタッチギャザー」採用で、お子様のおなか周りをやさしく包みます。 |
![]() ウエストサイズ(47~68cm)、適応体重(18~35kg)で、大きなお子様でもご使用できます。 |
![]() ”ママと赤ちゃんの365日”応援サイト「ベビータウン」では、ベビータウンポイントキャンペーンを実施中。ポイントをためると、全員かならず、ギフトがもらえます。 |
やわらか素材 | ||
![]() 表面はやわらかなカシミアタッチ層。やわらか素材だから、うまれたその日から※使えます。 | ![]() 弾力のあるクッション層を、やわらかなカシミアタッチ層で包んだ「やわらか3層仕上げ」なので、汚れをやさしくキレイに拭いてあげられます。 | ![]() 手や体にも使えます。 |
やわらか厚手 | ||
![]() 表面はやわらかなカシミアタッチ層。やさしい肌ざわりだから、うまれたその日から※1使えます。 | ![]() 3層構造のシートの中間層にたっぷりの水分をはさみこんだ「水分たっぷり3層仕上げ」。うんち汚れもこすらず浮かせて落とします。 | ![]() 手や体にも使えます。 |
トイレに流せる | ||
![]() 「ムーニーおしりふきトイレに流せるタイプ」はうんちが固くなりだしたら、うんちと一緒に流せて、オムツ替えの後始末が簡単便利! | ![]() 極細繊維を水と蒸気でふんわり織り上げているので、お子様のデリケートなお肌にもやさしい肌ざわりです。 | ![]() 「ムーニーおしりふきトイレに流せるタイプ」は、トイレトレーニングの時でも、お母様もお子様も簡単に拭けて、すぐ流せて便利です。 |
共通 | やわらか素材 | |
![]() 「ムーニーおしりふきやわらか素材」の詰替パックには、「ピタッとシール」が搭載されています。片手でも開けやすく、ふたになる部分がピタッと止まるので、シートが取り出しやすい構造になっています。 | ![]() ムーニーおしりふきやわらか素材は、残り枚数がわかる「お知らせサイン(残り5枚で青い糸)」が出てきます。詰替え時期がわかりやすくて便利です。 |
やわらか素材 | ||
![]() 表面はやわらかなカシミアタッチ層。やわらか素材だから、うまれたその日から※使えます。 | ![]() 弾力のあるクッション層を、やわらかなカシミアタッチ層で包んだ「やわらか3層仕上げ」なので、汚れをやさしくキレイに拭いてあげられます。 | ![]() 手や体にも使えます。 |
やわらか厚手 | ||
![]() 表面はやわらかなカシミアタッチ層。やさしい肌ざわりだから、うまれたその日から※1使えます。 | ![]() 3層構造のシートの中間層にたっぷりの水分をはさみこんだ「水分たっぷり3層仕上げ」。うんち汚れもこすらず浮かせて落とします。 | ![]() 手や体にも使えます。 |
トイレに流せる | ||
![]() 「ムーニーおしりふきトイレに流せるタイプ」はうんちが固くなりだしたら、うんちと一緒に流せて、オムツ替えの後始末が簡単便利! | ![]() 極細繊維を水と蒸気でふんわり織り上げているので、お子様のデリケートなお肌にもやさしい肌ざわりです。 | ![]() 「ムーニーおしりふきトイレに流せるタイプ」は、トイレトレーニングの時でも、お母様もお子様も簡単に拭けて、すぐ流せて便利です。 |
共通 | やわらか素材 | |
![]() 「ムーニーおしりふきやわらか素材」の詰替パックには、「ピタッとシール」が搭載されています。片手でも開けやすく、ふたになる部分がピタッと止まるので、シートが取り出しやすい構造になっています。 | ![]() ムーニーおしりふきやわらか素材は、残り枚数がわかる「お知らせサイン(残り5枚で青い糸)」が出てきます。詰替え時期がわかりやすくて便利です。 |
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
定期にまとめて
注文可能
1 ~ 10 件目を表示しています。(全10件)